| Home |
2008.04.20
コミティア84の予定など
・早めにコミティア84の予定 き07a「クジラックス」
新刊
「さよならモエコロジー」…オフセ¥500
出ない確率80%(ぉ、、、、もしくはコピー本として出すかも知れないです。
賞味期限切れアイドルとエコロジーブーム衰退の話です!
既刊

「お守りはカッター。」…今回ティアマガのP&Rで紹介していただけるらしくてすごい嬉しいのですが、残りが50部ぐらいなのでもしかしたらなくなるかもしれません。7票も入ってた!ありがとうございます!!

「ウツ800」…余裕です。ってこっちも4票も入ってた!ありがとうございます!!

「短編集」…そろそろなくなりそうな数です。この表紙絵がpixivで何故かウケていた!

「サッチとユーリのちきゅう★おんだんか。」…去年のコピー本ですが、今回の新刊とエコロジーのつながりがあるので新規の方用に再販してみました。心境の変化が見られるかも?
今回は昔アナログで描いた絵とかポストカードとかをくばっちゃおうかなとか考えています。(え、ゴミ?)
前回よりは元気です! お待ちしております?!
・先週は実家から引越し先までの130kmの道程をマイカーで3往復して荷物を95%移動しました。
片道3時間半なので、1日1往復ずつ。市役所で転入や国保の手続きをしました。
とうとう本格的に引っ越す事になりそうです。
・携帯からブログつけようとしたら何だか出来なかったので、しばらく放置する事になりそうです。
禁断症状起こりそう…たまにネットカフェ行ったりするかもしれません。
・PCを注文しました。ドスパラの Prime A Lightning AM という下の中ぐらいのモデル。
主なスペック
OS:XP Home Edition SP2
CPU :AMD Athlon 64 X2 4600+ (デュアルコア/ 2.4GHz/ L2キャッシュ512KB×2/ AM2)
メモリ:2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャネル)
ハードディスク :320GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
マザーボード:AMD 780Gチップセット搭載 マイクロATXマザーボード
グラフィック機能:オンボードグラフィックス Radeon HD 3200 (ビデオメモリはメインメモリを使用)
約6万。結局基本スペックにXPを追加しただけのこだわりのないカスタマイズでした;
よくわからんけどとりあえず「俺、AMD派だから」とか言っとけば通っぽいんじゃないか??
これに、前の日記で書いてた22インチワイドモニタを買う事にして、約9万。どうなることやら。
スピーカーとTVチューナー(内臓TVキャプチャー?)も買うかなー。
アパートの初期費用が16万ぐらいで、結局4月は30万近く使う気がする、、、新生活ってこえーーー。
新刊
「さよならモエコロジー」…オフセ¥500
出ない確率80%(ぉ、、、、もしくはコピー本として出すかも知れないです。
賞味期限切れアイドルとエコロジーブーム衰退の話です!
既刊

「お守りはカッター。」…今回ティアマガのP&Rで紹介していただけるらしくてすごい嬉しいのですが、残りが50部ぐらいなのでもしかしたらなくなるかもしれません。7票も入ってた!ありがとうございます!!

「ウツ800」…余裕です。ってこっちも4票も入ってた!ありがとうございます!!

「短編集」…そろそろなくなりそうな数です。この表紙絵がpixivで何故かウケていた!

「サッチとユーリのちきゅう★おんだんか。」…去年のコピー本ですが、今回の新刊とエコロジーのつながりがあるので新規の方用に再販してみました。心境の変化が見られるかも?
今回は昔アナログで描いた絵とかポストカードとかをくばっちゃおうかなとか考えています。(え、ゴミ?)
前回よりは元気です! お待ちしております?!
・先週は実家から引越し先までの130kmの道程をマイカーで3往復して荷物を95%移動しました。
片道3時間半なので、1日1往復ずつ。市役所で転入や国保の手続きをしました。
とうとう本格的に引っ越す事になりそうです。
・携帯からブログつけようとしたら何だか出来なかったので、しばらく放置する事になりそうです。
禁断症状起こりそう…たまにネットカフェ行ったりするかもしれません。
・PCを注文しました。ドスパラの Prime A Lightning AM という下の中ぐらいのモデル。
主なスペック
OS:XP Home Edition SP2
CPU :AMD Athlon 64 X2 4600+ (デュアルコア/ 2.4GHz/ L2キャッシュ512KB×2/ AM2)
メモリ:2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャネル)
ハードディスク :320GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
マザーボード:AMD 780Gチップセット搭載 マイクロATXマザーボード
グラフィック機能:オンボードグラフィックス Radeon HD 3200 (ビデオメモリはメインメモリを使用)
約6万。結局基本スペックにXPを追加しただけのこだわりのないカスタマイズでした;
よくわからんけどとりあえず「俺、AMD派だから」とか言っとけば通っぽいんじゃないか??
これに、前の日記で書いてた22インチワイドモニタを買う事にして、約9万。どうなることやら。
スピーカーとTVチューナー(内臓TVキャプチャー?)も買うかなー。
アパートの初期費用が16万ぐらいで、結局4月は30万近く使う気がする、、、新生活ってこえーーー。
スポンサーサイト
2008.04.10
ほしまつりのうた
今日はオフハウスやリサイクルショップに家電を買いに行った。
冷蔵庫 6000
洗濯機 5000
炊飯器 1500
IHヒーター 3150
コタツ 2100
まさかの破格! やったー安くあがったぜー、これでちゃんと動けば問題なし。
レンジとプリンターも欲しかったけど手ごろなのがなかったので保留。
しかしまぁ、引越ししてから買えばいいものを、こっちで買ってしまったので車で運ぶ量が増えてしまったなぁ。
後、通帳見たら パソコン買うお金が 全然足りなかったよ (笑)
月半ばに入るラストのバイト代に期待。3月まで働いてて良かった…
冷蔵庫 6000
洗濯機 5000
炊飯器 1500
IHヒーター 3150
コタツ 2100
まさかの破格! やったー安くあがったぜー、これでちゃんと動けば問題なし。
レンジとプリンターも欲しかったけど手ごろなのがなかったので保留。
しかしまぁ、引越ししてから買えばいいものを、こっちで買ってしまったので車で運ぶ量が増えてしまったなぁ。
後、通帳見たら パソコン買うお金が 全然足りなかったよ (笑)
月半ばに入るラストのバイト代に期待。3月まで働いてて良かった…
2008.04.09
AMDがんばれ
いろんなBTOパソコンメーカー調べてみたけど、ドスパラに落ち着きそう。値段の関係で。
本体の方は6万円ぐらいで収めたいなぁ。
今時のスペックは無理でも今使ってる家族用PCよりはましになるだろう。
でも、モニタは大きいのが欲しい…。というわけで、
ACER X223W
http://www.ec-current.com/shop/g/g4515777507332
22インチワイドですよ。28000円て安いですよね。画質はそんなでもないんだろうか。
でかすぎるかなぁ…19インチか20インチワイドあたりにしといた方がいいのか。
絵を描くとき大きい方が便利かなぁと憧れるのだけど…。あとTV見るのに使えば大迫力!
後は目が疲れるか、電気代食うか。
(ちなみに現在の自宅のは17インチで20000円)
今日は価格コムを見まくった。はー無知は時間がかかるねー。
本体の方は6万円ぐらいで収めたいなぁ。
今時のスペックは無理でも今使ってる家族用PCよりはましになるだろう。
でも、モニタは大きいのが欲しい…。というわけで、
ACER X223W
http://www.ec-current.com/shop/g/g4515777507332
22インチワイドですよ。28000円て安いですよね。画質はそんなでもないんだろうか。
でかすぎるかなぁ…19インチか20インチワイドあたりにしといた方がいいのか。
絵を描くとき大きい方が便利かなぁと憧れるのだけど…。あとTV見るのに使えば大迫力!
後は目が疲れるか、電気代食うか。
(ちなみに現在の自宅のは17インチで20000円)
今日は価格コムを見まくった。はー無知は時間がかかるねー。
2008.04.07
コア2デュオ
やっぱすぐパソコンが欲しいなぁ。金がギリギリなのは承知だけど。
で、快適に絵をかけるスペックがいいなーとか、モニターはでかいのがいいなーとか、
でも全部で10万以内で出来るだけ安くしたいなーとか、色々考えて、
「自作PCって好きなように作れるし安くあがるんじゃねー?」と思ったのだけど、
調べてみると、自作はとても知識がいるし、労力を考えるとそこまで安くもないらしく。
みたない君が言ってた通り、作りたい人が作るっているものらしいですね自作PCとは。
僕はPCには疎いので素直にやめておこう。
その代わりにBTOというシステムがあって
(Built To Order、受注生産方式。PCの中身のパーツをいくつかの中から選んで、
それを注文すると完成品が届くという方法。)
それでやってみようかなぁと考え中。
試しにドスパラというBTOパソコンショップのサイトで選んでみた。(ドスパラは地雷ですか?)
BTOでも、各パーツを選ぶとなるとそれなりの知識がいる。
選ぶたびに、デュアルコアってなに? チップセットって何? リフレッシュレートって何? ってな感じで。
「電源」というパーツがあることを始めて知った。電源てただのボタンじゃないのか…。
専門用語やメーカー、商品名を検索しまくりですよ。
この機会に色々勉強しています。
自作でPC作れる人ってかっこいいな!!と改めて思った次第です。
で、快適に絵をかけるスペックがいいなーとか、モニターはでかいのがいいなーとか、
でも全部で10万以内で出来るだけ安くしたいなーとか、色々考えて、
「自作PCって好きなように作れるし安くあがるんじゃねー?」と思ったのだけど、
調べてみると、自作はとても知識がいるし、労力を考えるとそこまで安くもないらしく。
みたない君が言ってた通り、作りたい人が作るっているものらしいですね自作PCとは。
僕はPCには疎いので素直にやめておこう。
その代わりにBTOというシステムがあって
(Built To Order、受注生産方式。PCの中身のパーツをいくつかの中から選んで、
それを注文すると完成品が届くという方法。)
それでやってみようかなぁと考え中。
試しにドスパラというBTOパソコンショップのサイトで選んでみた。(ドスパラは地雷ですか?)
BTOでも、各パーツを選ぶとなるとそれなりの知識がいる。
選ぶたびに、デュアルコアってなに? チップセットって何? リフレッシュレートって何? ってな感じで。
「電源」というパーツがあることを始めて知った。電源てただのボタンじゃないのか…。
専門用語やメーカー、商品名を検索しまくりですよ。
この機会に色々勉強しています。
自作でPC作れる人ってかっこいいな!!と改めて思った次第です。
2008.04.05
エイブル
蕨、とかいてワラビと読むのだそうな。読めなかった。
アパート仮決定しました。全国で一番小さい市という埼玉県蕨市。情報によるとスーパーの激戦区らしい。
うん、ごみごみしすぎず、でもJRに挟まれてて東京に行きやすく地元にも帰りやすい場所だ。

今日は桜が舞っててとてもきれいだった。

こんなかんじの住宅街。
洗濯機外で建物古いし西向きだけどあの立地で1K6畳風呂トイレ別で3万は拾いもんなはず?
ただひとつ気になった事といえば

この宙に浮いている押入れはなんだろう…これで6畳と言いきるとは…大したやつだ…
この下のスペースで寝ればいいのか? そんなマサルさんみたいな。
やっぱ安いだけに住んでからいろいろ不便なとこに気づくのかなぁ。
あと部屋の殺菌とエアコンの洗浄という高目の有料サービスはやっぱいらなかったか?と気残り。
まぁ何だかんだでわくわく。
アパート仮決定しました。全国で一番小さい市という埼玉県蕨市。情報によるとスーパーの激戦区らしい。
うん、ごみごみしすぎず、でもJRに挟まれてて東京に行きやすく地元にも帰りやすい場所だ。

今日は桜が舞っててとてもきれいだった。

こんなかんじの住宅街。
洗濯機外で建物古いし西向きだけどあの立地で1K6畳風呂トイレ別で3万は拾いもんなはず?
ただひとつ気になった事といえば

この宙に浮いている押入れはなんだろう…これで6畳と言いきるとは…大したやつだ…
この下のスペースで寝ればいいのか? そんなマサルさんみたいな。
やっぱ安いだけに住んでからいろいろ不便なとこに気づくのかなぁ。
あと部屋の殺菌とエアコンの洗浄という高目の有料サービスはやっぱいらなかったか?と気残り。
まぁ何だかんだでわくわく。
・原稿したり引越し先を探したり部屋を片付けたり荷物をまとめたりピクシブに張り付いていたりします。

このキャラのネーミングで、モエコロジーとエコロリーどっちがいいか迷った。多分前者。
「栄光」は納期が3?5日ぐらいなのでおすすめですよ。
・最近は
西島大介「凹村戦争」…かわいい絵柄でSFうんちくいっぱいの漫画。ネオセカイ系とでもいうか。
うめざわしゅん「ユートピアズ」…世にも奇妙な物語っぽいシュールな物語の短編集。超オススメ。
佐藤秀峰「ハードタックル」…BJによろしくの人の短編集。熱い。 を買いました。
・そう、先日「世にも?」がやっててその中の「イキイキデー」という話をみていたら全然面白くなくて
でも原作がこないだ意気込んでまとめ買いした筒井康隆でどうしようかと思った。
・一人ぐらし始めたら少なくとも1年はネットつながなそう。お金と時間の節約を兼ねて…。
でも調べ物する時こまるなー。日記ぐらいなら携帯でつけると思います。

このキャラのネーミングで、モエコロジーとエコロリーどっちがいいか迷った。多分前者。
「栄光」は納期が3?5日ぐらいなのでおすすめですよ。
・最近は
西島大介「凹村戦争」…かわいい絵柄でSFうんちくいっぱいの漫画。ネオセカイ系とでもいうか。
うめざわしゅん「ユートピアズ」…世にも奇妙な物語っぽいシュールな物語の短編集。超オススメ。
佐藤秀峰「ハードタックル」…BJによろしくの人の短編集。熱い。 を買いました。
・そう、先日「世にも?」がやっててその中の「イキイキデー」という話をみていたら全然面白くなくて
でも原作がこないだ意気込んでまとめ買いした筒井康隆でどうしようかと思った。
・一人ぐらし始めたら少なくとも1年はネットつながなそう。お金と時間の節約を兼ねて…。
でも調べ物する時こまるなー。日記ぐらいなら携帯でつけると思います。
| Home |