fc2ブログ
2009.05.22 ネーム
LO発売されましたね。
今回は普通に頭から順番に読みました。

ときに、今回の目次ページの編集長のメッセージ、
僕もブログで触れました
先月の「ロリコンも、今日はお休み。」の
説明的なことが含まれていたような気がしたのですが、
どうでしょう?


あ、ネームが終わるまでブログ休みます!
スポンサーサイト



2009.05.20 大掃除
090419_1732~0001-0001
実家に子犬がいました。いつのまに!



久々の実家は初日こそソワソワしましたが、だいぶ落ち着いてきました。

自分の部屋のものが物置に追いやられていたのでこれを気に「1人大掃除」をするはめに。

いろいろ懐かしいものがでてきました。以下参照!
2009.05.19 帰省中
地元に帰ってきました…。

大学付近の友達と会うためとりあえず宇都宮に。

しかし、駅を出たあたりから動悸がし、
大学を突っ切るときには思わず吐き気が…

何だか1年帰ってないだけですごいアウェイ感でした。
色々後ろめたい気持ちのまま卒業しちゃったからかなあ…

でも友達と会って話せたのは楽しかったです!

そして実家に帰り、
また別のアウェイ感に包まれています。
2009.05.18 帰省
急きょ3日ぐらい栃木に帰ることになりました。
会える知り合いの方
会いましょう!
実家でネームできるかな…
2009.05.17 うしみ…
う…牛みたいだねっ、君の顔!

(は?今日も言えなかったっ!
私のいくじなしっ
ポカポカポカっ)

[続く]



最近珍しく日記を毎日書いています。
絵、ないですけど…

〆切オーバーしたらきっとまた途絶えるんだろうなあ…
ここ数ヶ月はだいたいそんな感じでした。
気をつけないとなあ…
2009.05.16 載るようです
Amazonに表紙が来ていましたので。

まこちゃん!手々焼!
何てかっこいい表紙なんでしょう。
まこちゃんの大人しい顔をチョイスし、曇り空をもってくるセンス!
雲の切れ間を見つめる感じ!
たかみちさん!たかみちさん!
たかみちさんのLO表紙画集は皆も買えばいいと思います。
それにあのキャッチコピーと「特集」の文字が目に飛び込んで、何かもう経済誌みたいな?
先月はアウトドア派のおじさんを!
今月はリーマンショックで明日も不安なビジネスマンを!
ロリに目覚めさせるつもりなんですね!


…以上妄想でした…


・5月21日発売予定の COMIC LO 7月号に載せていただける模様です。
やっと2度目の掲載です。

タイトルは「らぶいずぶらいんど」です、多分。
また26pです。

えーとですね…
前回と比べると、だいぶ大人しい話です…
非エロパートにページを割いてしまいました…
ご期待に添えなかったらすみません!

何卒よろしくお願いします?。
2009.05.15 ネーム開始?
キャラ表無事通りました?。
また1本だけの提出だったので
ドキドキヒヤヒヤでしたが通って良かったです!

次はネームです。
3作目…だんだん要求されるレベルが
上がっていくのかなあーとドキドキヒヤヒヤ…

キャラ表でペン入れやトーンまでやる作家さんもいるようですね。
自分は鉛筆のラフで済ましてしまっています…キャラ表の描き方は作家さんそれぞれみたいですねぇ。
2009.05.14 キャラ表提出
・キャラ表提出しましたー。
GWに休んでしまったせいで遅くなってしまいました…。

LOで活躍されてる作家さんのブログなどを拝見すると、
ネーム等を提出して連絡を待ってる間に、
イラストを描いたり、次のキャラ表を描いたりしてる様子が見受けられます。

その発想はなかった!

睡眠かオナニーではないんですね…反省…。



・昨日の日記の間違い。

竜太郎→竜太朗
冷たい雨→本当の嘘

でした!ひどい!
Wikipediaで調べてしまいました。
コアなファンが多いバンドのWikipediaは詳しいなあ。
今夜キャラ表完成予定…。


・最近は「プラスティック・トゥリー」のベストアルバムもよく聴いています。
(レンタルするのベストアルバムばっかりだな…)

「プラスティック・トゥリー」とは日本のビジュアル系バンドです。
ビジュアル系全盛期(ピエロやディル・アン・グレイ等がチャートを賑わしていた頃)にちょっとメジャーだったバンドです。
中学のころ友達に聴かされていました。
アニメの金田一少年のEDに使われた「Sink」が一番有名かなあ…。

で、レンタル屋で発見して久しぶりに聴いたんですが、

いいですねー。

ボーカルの竜太郎さんの透き通った声がいい!
当時のビジュアル系の中でも特殊なものだったと思います。
(ルックスも派手じゃなく黒髪のサラサラカットで印象的でした。)
「詰めて」が「とぅっめーてっ」に聴こえたり、改めて聴くとちょっと歌い方が面白い感じですがw

後、詞がきれい!
セピア色の少年目線な感じ!(意味不明)
改めて聴いてくどいと思わないなあ、不思議。

主に初期(というか当時知っていた曲)の
「冷たい雨」「絶望の丘」「トレモロ」「Sink」「スライド」「ロケット」
が好きです。
特に「ロケット」は何か泣けしまう。


こないだ何気にビジュアル系雑誌を立ち読みしたらまだ現役バリバリでした。
すごいなー。


※ビジュアル系言い過ぎました、すみません。
色々うろ覚えで間違ってたらすみません。

あの頃の記憶が甦ります。
次はラクリマ・クリスティーを借りようかなー。
2009.05.12 うしみ…
・ビタマンのカットを提出したので
LOのキャラ表を完成させねば…

・「ピロートークしましょ。ザ・ピロウズのトーク」
「お前フリクリから入ったエセファンだろ!」

というわけで最近借りたピロウズのベストアルバムをよく聴いています。
今更。これがピロウズか…
ベタかと思いますがストレンジカメレオンが好きですね!

ピロウズって絵描きの人に人気なのかな。
ネット見てるとそんな気がします。
あとピロウズ好きなオタクの人は部屋がわりかしオシャレな気がする。
畳では聴いてないね、フローリングだね、多分。
ipodもってそう、多分。
2009.05.11 母の日
母の日だったのですね?。
父の日も家族の誕生日も、
個人的に祝ったり何かあげたりする習慣がない成人になってしまいました。
誕生日うろ覚えです。

やばいなーこのままほっとくとどんどん恥ずかしくなって祝わなくなるなあー。
現に今実家に帰るのさえちょっとむず痒い気がする…。
うーもうちょっと全うな人間になりたいなあ。
フェイズとかパンデミックとかちょっと響きカッコいいなあとか
そんなことばかり考えてしまいます。

フェイズって!
レベルに変わる言葉として少年漫画とかラノベとか仮面ライダーとかで使われそうな予感!

2009.05.09 GW
ゴールデンウィークは弛みました。
いやー行ってないですよー

毎度コミティアの度に「あ、コミティアじゃん…」とセンチメンタルな気持ちになります。

3年後(適当)ぐらいにまた参加したいなあ?。
3年後って何してるんだろう。
1年後だって予想つかないなあ。
「toi8」さんの画集がいつのまにかでていた!
3月!?不覚すぎ!

「幻想少女 toi8アートワークス」です。


後れ馳せながら買いました。
「ごちゃ背景+女の子」好きなら、もう買いなのではないかと!

toi8さんはアニメーターが本職なのでしょうか。
昔ネット上で絵を見つけてから気になる絵師さんだったのですが、あまりに情報が得られずもやもやしておりました。HPがシンプルの極みなのですよ!

今回画集が出たので人に紹介しやすくなって嬉しいです。
PC上の画像だけじゃなく、手元に本があるのは嬉しいですね。


携帯からだとリンクがはれなくてもどかしい…
先月のLO表紙のキャッチコピーはゴールデンウィークをふまえたものだったのか!
と、ゴールデンウィークに入ってから気づきました。


自分は、
「キャッチコピー・予告・編集後記・
アンケートページ左下の個人情報のギャグ(ここ大事!)、
を読んでから漫画を読み始める歪んだLO読者」の1人なので、
キャッチコピーについて言及したりしているブログを読んだりするのは楽しいです。
(というかLOの感想ブログの面白さは異常ですね。
アパートにネット環境がないため
携帯からちまちま見ているので全部は見れてないですが…)


話は戻って
「ロリコンも、今日はお休み。」というキャッチコピーですが、これは、
「いつもロリロリ言ってる人」に対して、「たまには休め」とやんわり言ってるのかなーと思ったりしました。

たまにいると思うのですよ、
リアル知り合いでもネット上でも、ロリコンキャラであることがアイデンティティーみたいな人。
今の時代、(仲間内なら)ロリコンネタはキャッチーなギャグですし。

好きなんだからその人の自由ではありますが、
ただそれが行き過ぎると、ちょっと盲目的・反射的な感じになって、
何かあるたび「ようじょ!ようじょ!」としか言わないような「キャラ」になってしまって、
それは逆に、薄いロリコンになってしまうのではないかと、思ったりします。

だから、
ロリコンが「ロリコンであること」をたまに休んで、
距離をおいて考えてみたり、
別のことに目を向けたりしてみると、
より深いロリコンになれるんじゃないかと。
(ロリコンっていうか、単純に人として
「視野を広くもとう」とかいう類いの話かな?)

そんな意味が1割ぐらい込められてるのではないかと、深読んでみた次第です。


行き過ぎた深読み考察は端から見て時々大変寒々しいですが、スイッチが入ると止まらないですね…


・余談
こないだエヴァを久しぶりにレンタルで全部見終えて、
今さら「ガフの部屋って何!?」な気分になり、
謎解きサイトを携帯からちまちまと何日もかけて読んでしまいました。
すっきりしたようで、人に説明できる自信が全くありません。
自分にとってエヴァは
「謎を考察したくなっちゃう感じが最高のアニメ」という
位置付けなのだなーと思いました。
2009.05.03 G・W・D
ゴールデンウィークですねー
まあ自分にはあんまり関係ない話ですが…
描かなきゃ毎週4連休ですし
描かないといけないんですけど!

定額給付金の案内が最近届きました。
定額給付金で振込を選択した場合(大体の人がそうだと思うけど)、
さりげなく預金が増えてるだけだよなーと思ったりしました。
自動引き落としの奨学金返還で自然消滅しそうです。
これはこれで助かるってことで、いえー。

がなる?
われる?
だれる?
声が?♪