| Home |
2010.06.30
日常
ペン入れとかしました。明日からアシです。
来週も今週くらい描けるよう気をつけたいです。現在19pぐらいです。残り9pぐらい。
・この半年間にあったことに今更触れます。
「日常」アニメ化ですってね!
時間の問題だと思っていたけど!
しかも京アニとは。
シャフトかな?と予想していたのですが。
どんなライブシーンが見られるのか今からドキドキです。
来週も今週くらい描けるよう気をつけたいです。現在19pぐらいです。残り9pぐらい。
・この半年間にあったことに今更触れます。
「日常」アニメ化ですってね!
時間の問題だと思っていたけど!
しかも京アニとは。
シャフトかな?と予想していたのですが。
どんなライブシーンが見られるのか今からドキドキです。
スポンサーサイト
2010.06.29
描かない漫画家
今日はちょっと休み時間多かったけど一応描きました…うーんノルマみたいなものが決められない…
まあいいか…
・状況とか立場的に言いにくいんですけど、
ヤングアニマルで月1ぐらいで載ってる、えりちん先生の「描かない漫画家」っていうギャグ漫画に注目しています。
漫画家っていうか勘違い漫画家志望専門学生の話なんですが、
ことごとくギャグだからヨイコノミライみたく心臓えぐられないで済みます。
いや、笑っていていいのか?とちょっとはドキドキしますが;
一向に漫画描かない癖に口だけはすごいかっこいい主人公、説得力ないのに、
毎回見せ場での言葉や妄想には勢いで不覚にもじーんと来たりします。
(その後必ずダメ展開というオチつきなんですけどw)
僕にも、そして多くのある種のタイプの人にも、
漫画を描く純粋な楽しさとか地道な練習とかをすっ飛ばして、
「漫画家になる妄想」ばかりを本気で楽しんでいる時期があったと思うのです。
本当これギャグ漫画で良かった…。
現在9話。そろそろ1巻でるかな?まだかな?
その際には是非バクマン。のお供にどうぞ。
いや、バクマン。が眩しすぎて読めないような方にどうぞ、かな!
まあいいか…
・状況とか立場的に言いにくいんですけど、
ヤングアニマルで月1ぐらいで載ってる、えりちん先生の「描かない漫画家」っていうギャグ漫画に注目しています。
漫画家っていうか勘違い漫画家志望専門学生の話なんですが、
ことごとくギャグだからヨイコノミライみたく心臓えぐられないで済みます。
いや、笑っていていいのか?とちょっとはドキドキしますが;
一向に漫画描かない癖に口だけはすごいかっこいい主人公、説得力ないのに、
毎回見せ場での言葉や妄想には勢いで不覚にもじーんと来たりします。
(その後必ずダメ展開というオチつきなんですけどw)
僕にも、そして多くのある種のタイプの人にも、
漫画を描く純粋な楽しさとか地道な練習とかをすっ飛ばして、
「漫画家になる妄想」ばかりを本気で楽しんでいる時期があったと思うのです。
本当これギャグ漫画で良かった…。
現在9話。そろそろ1巻でるかな?まだかな?
その際には是非バクマン。のお供にどうぞ。
いや、バクマン。が眩しすぎて読めないような方にどうぞ、かな!
2010.06.28
せいほうけい先生
主に下書きをしました。
今日も描けてよかったです…!
・そうそう、せいほうけい先生がLOに来ちゃいましたよ!
え!!
もう3作も載っているって!?(ズコー
実は僕はせいほうけい先生とは6年前からのネット上での知り合いです。
その昔2chの同人ノウハウ板発祥のWEB漫画雑誌がありまして、そこで一緒に参加した仲でした。どちらもロリ漫画ではありませんでした。
当時僕が描いたのは漫画置き場の下の方にある「マジカロイドミサ」という漫画です。
かわキツさん(以前のHN)のはせいほうけい先生のブログの去年の12月頃の記事にあるやつかも。
かわキツさんはたくさんお描きになられてたと思いますが、
僕は大学で漫研に入ったのもあって2回でフェードアウトしてしまいました;
やりとりも特にしてなかったんですけど、コミティアでお会いしたとき
かわキツさんは「ショタの人」になっていました。
えええー!SFネタとか描いてた人が何故ー!!
しかし、ところがどっこい、僕も人のことは言えず、気付いたらロリ漫画を描いていました…
多分せいほうけい先生も驚いたのでしょう。
そしてついにせいほうけい先生がLOに!
予告に名前を発見したとき思わず声をあげましたよ。
しかも低年齢しばりなのですか!?
何か画面がキラッキラしている!
いやーティアで2・3回会ったぐらいの他はやりとりらしいやりとりも全然してなかったんで、
何かこう、運命の再会って感じですよね。
ロリの引力に導かれたみたいな。
…ということを3ヶ月前ぐらいに言いたかったです。
だのにもう僕休んでる場合じゃないですってまったく!
今日も描けてよかったです…!
・そうそう、せいほうけい先生がLOに来ちゃいましたよ!
え!!
もう3作も載っているって!?(ズコー
実は僕はせいほうけい先生とは6年前からのネット上での知り合いです。
その昔2chの同人ノウハウ板発祥のWEB漫画雑誌がありまして、そこで一緒に参加した仲でした。どちらもロリ漫画ではありませんでした。
当時僕が描いたのは漫画置き場の下の方にある「マジカロイドミサ」という漫画です。
かわキツさん(以前のHN)のはせいほうけい先生のブログの去年の12月頃の記事にあるやつかも。
かわキツさんはたくさんお描きになられてたと思いますが、
僕は大学で漫研に入ったのもあって2回でフェードアウトしてしまいました;
やりとりも特にしてなかったんですけど、コミティアでお会いしたとき
かわキツさんは「ショタの人」になっていました。
えええー!SFネタとか描いてた人が何故ー!!
しかし、ところがどっこい、僕も人のことは言えず、気付いたらロリ漫画を描いていました…
多分せいほうけい先生も驚いたのでしょう。
そしてついにせいほうけい先生がLOに!
予告に名前を発見したとき思わず声をあげましたよ。
しかも低年齢しばりなのですか!?
何か画面がキラッキラしている!
いやーティアで2・3回会ったぐらいの他はやりとりらしいやりとりも全然してなかったんで、
何かこう、運命の再会って感じですよね。
ロリの引力に導かれたみたいな。
…ということを3ヶ月前ぐらいに言いたかったです。
だのにもう僕休んでる場合じゃないですってまったく!
2010.06.27
ミッシェルとブランキー
今日も描けたので良かったです。
何事もなかったかのように最近借りたアルバムの話を。
最近はミッシェルガンエレファントとブランキージェットシティのベストをよく聴いています。
THE・カッコいい、って感じです。
どちらのバンドもワルっぽいけど不良はあんまり聴いてなさそうなイメージです。
きれいなワルって感じ。
不良になれなかった人たちが憧れで聴いている感じでしょうか。
と勝手に想像。
僕の中では不良が聴いてそうなバンドはハイスタンダードとゴーイングステディとドラゴンアッシュです。
というか中学のときの不良たちがそうだったからなんですけど。
当時はなんかワルぶってる感じがして抵抗があったんですけど、
大人になってから聴いてみたら、パワーがあって元気が出るなあと思ったりします。
当時僕はくるりが好きだったんですけど、全然キャッチーじゃなかったし、友達にすすめる勇気もありませんでした。
打ち込みっぽくなったときにちょっと興味なくなってしまったんですけど、むしろ世間ではそこらへんから知名度はあがっていったような。その後も方向性色々だし。
好きだったくせに、くるりってなんで今あんな地位を確立しているのか不思議でなりません。
あれ、くるりの話になってしまった!
何事もなかったかのように最近借りたアルバムの話を。
最近はミッシェルガンエレファントとブランキージェットシティのベストをよく聴いています。
THE・カッコいい、って感じです。
どちらのバンドもワルっぽいけど不良はあんまり聴いてなさそうなイメージです。
きれいなワルって感じ。
不良になれなかった人たちが憧れで聴いている感じでしょうか。
と勝手に想像。
僕の中では不良が聴いてそうなバンドはハイスタンダードとゴーイングステディとドラゴンアッシュです。
というか中学のときの不良たちがそうだったからなんですけど。
当時はなんかワルぶってる感じがして抵抗があったんですけど、
大人になってから聴いてみたら、パワーがあって元気が出るなあと思ったりします。
当時僕はくるりが好きだったんですけど、全然キャッチーじゃなかったし、友達にすすめる勇気もありませんでした。
打ち込みっぽくなったときにちょっと興味なくなってしまったんですけど、むしろ世間ではそこらへんから知名度はあがっていったような。その後も方向性色々だし。
好きだったくせに、くるりってなんで今あんな地位を確立しているのか不思議でなりません。
あれ、くるりの話になってしまった!
2010.06.26
とりあえず
バツが悪いので原稿終わったらブログ再開しようと思っていたものの
一向にやる気が湧かなかったりしていたら3カ月以上も経っているし、
コメント欄にちょこちょこ書いてるのももうアレかなと思い、再開してみました。
実は今日、編集長とお会いして色々お話したのでした。
直接会うのは持ち込み以来だったので約2年ぶりでした。
(というのも実は僕がここ2・3カ月くらい音信不通を決め込むというあるまじき行為をしていたので、とりあえず会わねばという流れになったのです。)
もやもやしていたことは全部話せた気がしました。
これを気にまた漫画と向き合えるといいなと思います。
で、えーと、原稿は半分PCに取り込みました。
まだすぐには終わりません;
一向にやる気が湧かなかったりしていたら3カ月以上も経っているし、
コメント欄にちょこちょこ書いてるのももうアレかなと思い、再開してみました。
実は今日、編集長とお会いして色々お話したのでした。
直接会うのは持ち込み以来だったので約2年ぶりでした。
(というのも実は僕がここ2・3カ月くらい音信不通を決め込むというあるまじき行為をしていたので、とりあえず会わねばという流れになったのです。)
もやもやしていたことは全部話せた気がしました。
これを気にまた漫画と向き合えるといいなと思います。
で、えーと、原稿は半分PCに取り込みました。
まだすぐには終わりません;
| Home |