fc2ブログ
かなり遅くなっちゃったんですけど、2回目の血液検査の結果をもらってきました。
前回の記事
いやー2割ぐらい良くなってたらいいなと思ってましたが、思いの他良くなっていましたよ!

左が初回(2月)、右が2回目(4月)
数値の右側の「*」マークはが真ん中であるほど正常値。青側は低すぎ、赤側は高すぎ。
名称未設定-1

・まず「白血球数」は肥満だと自然と多目になるそうなので、体重に比例したのか正常値に。

・肝機能関係の「AST値」は上がってしまっていますが、
 筋組織が壊れると増えるらしいので、減量で脂肪とともに筋肉も減ったのが原因かも。
 (もしくは「肝硬変」とかの肝疾患の疑いもあるらしいですが、次回の血液検査の結果まで様子見です。)

「脂肪肝」の目安になる肝機能関係の「ALT値」は約半分に!
 40ぐらいになれば正常値なのでもう一息ですね。

「総コレステロール」も正常値に!
「HDL(善玉)コレステロール」は少ないのがダメだったけど、増えました!
「中性脂肪」が一番驚きました! なんと10分の1に! 一気に正常値になって…こんなことってあるの!?
 ↑つまりまとめて「脂質異常症(高脂血症)」卒業!

「グルコース(血糖値)」も半分以下になって正常値に!
 ↑つまり「高血糖症」卒業!

・あと、表には載ってませんが
 血圧も上が140ぐらいだったのが115ぐらいに下がってたので「高血圧」も卒業!




というわけで初回時は全項目満たしていた「メタボリック・シンドローム」

国際糖尿病連合(IDF)基準(2005年)
腹囲男性90cm、女性80cm以上が必須。かつ
・血圧130/85mmHg以上。
・中性脂肪150mg/dL以上。
・HDLコレステロール男性40mg/dL、女性50mg/dL未満。
・血糖100mg/dL以上。
の4項目中2項目以上。

は腹囲以外の数値は全部解消されました!
健康的にはとりあえずやったー。
(残る腹囲の基準クリアの道のりは遠い気がしますけど…日本の基準だと男性85cmだしなぁ)




お医者さん曰く
「若いし10kg痩せたし薬も飲んでたから無事数値減ったけど、元の生活に戻ったら簡単に数値も戻るよ」
とのことなので、
今度は「原稿」と「ちゃんとした生活習慣」を両立できるよう気をないとですね…。

とりあえず、仕事休んじゃったけど、2ヶ月たらずでこんなに成果が出てよかった~。
スポンサーサイト



「シリコンスチーマー」というレンジ用の容器を先月買いました。
思いの他便利! とりあえず魚と野菜蒸しとかに使ってます。
CIMG0287.jpg
人に教わった簡単な「ラタトゥイユ」を作りました~
トマト缶とツナ缶とコンソメと色々野菜を入れてチンした煮込み料理みたいなものです。OLか。
トマト缶なんて一生買う機会がないと思っていましたが(トマト自体も全然買わない)、
安いし美味しいし使い勝手がいいですね~。

CIMG0288.jpg
2度目は本物寄りで、ズッキーニとカラーピーマンを初めて買って足してみました。
ズッキーニは水分の少ないきゅうりみたいなかんじでした。

ズッキーニ1本150円しましたよ。
でもコンビニや外食で日に3000円使ってた暴食の日々に比べたら、
自炊用に多少高い野菜や魚を買おうとも、食費半分ぐらいに治まる気がします。


ラタトゥイユと言えば昔バイトしてた
「新宿とんかつ さぼてん」の企画モノ商品「ラタトゥユかつ」を思い出します…
あのときにラタトゥイユという存在を知りました。
まさかまたその名を聞くことになるとは…


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【体重】
76kgになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うお~またここまで来ました!
1ヶ月前かぁ。その時は暴食期間に突入して5kg戻ってしまったので、
今度は最新の注意を払わねば…維持するだけでもいいから…!
CIMG0282.jpg
卵炒め 味噌汁は地元の手作り味噌みたいなの買ってみたもののムラッぽくて写真に向かないですね。

CIMG0278.jpg
CIMG0283.jpg
CIMG0280.jpg
ケチャップ全然使ってなかったけど初めてケチャップ炒めをしたら美味しかったです。
ナスとピーマンが合います。

CIMG0284.jpg
ニラは美味しいですねぇ

CIMG0285.jpg
ようやく食事用のテーブルを買いました。
今まではPC見ながらすっごい早食いしてたので、これからは落ち着いて食べれたらと思います。
(どうでもいいけどランチョンマットは学生のころ京都の西陣織体験で作ったものです。
やっと使う日が来た…!)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【体重】
77kgになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「70kgになるまで仕事休ませてください」と言ったものの
集中して一気に痩せるのは無茶だと先日の暴食期間で分かったので、
じっくりペースで行くことにしました。

なのでとりあえずLO仕事再開しました!
今度は暴食に逃げないように気をつけます!
バイトをすることにしました。

といっても、週2で毎回3時間ぐらいのポスティングの仕事なんですけどね。
運動目的です。(給料は月2万とかのお小遣いレベル)

いやー、3月4月にした自主的な運動は、ハマってやり過ぎて足を痛めたり、ぱったりとやらない期間があったりして、
「何か自動的にコンスタントに運動する方法は無いかな~。ジムはお金がな~」
とか考えていたんですよね。
そんなときに、
CIMG0270.jpg
こんなチラシが郵便受けに入っていたので、「天命だ!」と思い即応募してみました。

このぐらいなら漫画仕事の復帰になんら支障は無いし、
何なら「生活にリズムが出来ることによってまた漫画を描く気が湧いてくるのでは?」と思っていますが、
どうなることやら?
週2以上は増やせないっぽいので、運動量が足りないようだったら配布エリアを増やす予定です。



CIMG0268.jpg
いんげん(冷凍)初めて買ってみました。美味しいですね。
肉野菜炒めをそのまま味噌汁に入れました。

CIMG0273.jpg
ささみとそらまめのマヨ和え 野菜スープ
そらまめ(生のさやごと)も初めて買ってみました。
さやの大きさに対しての豆の少なさが…うーん、枝豆の方が好きかなぁ。


現在78kgです。再び痩せてきました。
友達の誘いで東京の「高尾山」に登りにいきました。
『ヤマノススメ』という「ゆるふわ登山アニメ(5分アニメ)」で登場したらしいですよ。
僕も後から観たら、「先に観ておけばよかったー!」と後悔するくらい良いアニメでした。
まったく運動してない人でも「登山初めてみようかな」と思える敷居の低さが素敵です。

(ちゃんとした聖地巡礼の例↓)
 ・TVアニメ『ヤマノススメ』舞台探訪(聖地巡礼)@高尾山編 - 舞台探訪総研





s-CIMG0129.jpg

s-CIMG0130.jpg
色々ルートがありました。

s-CIMG0131.jpg
登りの1号路は山頂までほぼ整理されていて休憩所も多く、思いのほか登山感は無かったです。
s-CIMG0189.jpg

s-CIMG0190.jpg

s-CIMG0188.jpg
ムササビが有名らしいです。
s-CIMG0186.jpg
このだんごが異様に美味しかったです。
s-CIMG0187.jpg
昼食のしょうが焼き丼
s-CIMG0196.jpg

s-CIMG0197.jpg

s-CIMG0206.jpg
間食しすぎなのでは…
s-CIMG0216.jpg

s-CIMG0214.jpg
天狗も有名なんでしょうか。
s-CIMG0217.jpg


s-CIMG0218.jpg
上にも大きい神社があったり
s-CIMG0220.jpg
龍かっこいい
s-CIMG0219.jpg
こんなの絶対おかしいよ

s-CIMG0225.jpg
日光東照宮みたいな色彩の建物がありました。
s-CIMG0226.jpg


s-CIMG0229.jpg
山頂! 登りは結構休みを挟んだので3時間ぐらいかかりました。
s-CIMG0231.jpg

s-CIMG0230.jpg
富士山が見えた!晴れてよかった。

s-CIMG0234.jpg
下りは山って感じのルートで帰りました。
s-CIMG0237.jpg
飛び石
s-CIMG0262.jpg
下山! 下りは2時間ぐらいでした。



s-CIMG0267.jpg
夕食に新宿で初めて「東京チカラめし」に行きました。
s-CIMG0266.jpg
よく考えたら昼と同じようなものを食べてしまった…
いやー美味しい。コレはハマりそうな店ですねー。
そのうち近所にも進出してきたら毎日通ってしまいそうで危険だな~






そんな感じで、登山としての難易度は低かったので良かったけど、しっかり筋肉痛になりました。
平地歩いてるときとは違う筋肉使ってる感じもしますね。

(ちなみに次の日は半日、ラウンド1のスポッチャで遊んで筋肉痛に拍車が…)

でも10日ぐらい運動サボって精神が腐った生活していたところだったので、
本当いい気分転換になりましたよ~。
やっぱ運動は脳の毒を取り除いてくれている感じがするなぁ。
2013.05.09 自炊再開
1週間ぐらい完全に自炊止まってましたが、また少しずつ再開しました。
(写真は1食分というわけでもなく適当です)

CIMG0122.jpg
食事用のテーブルでも買おうかな。PC机でネット見ながらのながら食いはダメな感じがする(狭いし)。
CIMG0120.jpg

CIMG0118.jpg

CIMG0121.jpg

CIMG0126.jpg

CIMG0124.jpg

CIMG0125.jpg

暴発した外食癖と自炊が拮抗しつつ、とりあえず何とか80kgぐらいに落ち着かせました。
結果的に4月は体重変わらずだったけど、
「ピーク時より10kg痩せたのを維持しただけでもとりあえずは良かったじゃないか」と前向きに考えることに!

しかしまぁ、「暴食暴ネットした日」のネガティブさ「自炊して軽い運動した日」のポジティブさ
別人格なんじゃないかってぐらい違っててヤな感じです。
過食の「憂鬱蓄積パワー」軽い運動の「憂鬱払拭パワー」の違いが身にしみる。

情緒不安定も大概にしてくれ。