fc2ブログ
トーンも終わって、LO原稿無事入稿しました~!
告知は改めてしようと思います。

励まし応援してくださった全ての皆様に最大の敬意を(*^^*)

遠くで戦っている友よ<(`^´)>

挫けるな\(^o^)/     (どうした

image1 (5)
祝いの自炊
最近暴食する癖がなくなって、
たぶんそれのおかげで寝覚めや1日通しての気分がよくなっている気がする。
幸せへの感受性もよみがえってきた感もある。このまま再発しないといいなぁ~暴食。
情緒安定して~

image3.jpg image2 (2)
猫のカフェ。右の猫とかも洋猫らしいんだけど猫素人には日本の猫(キジトラ?)との違いがわからないんですよね。
手とかのぬいぐるみ感の強いのが洋っぽいような!
左みたいな長毛種?は洋猫!ってわかる。名前はわすれてしまったけど!
スポンサーサイト



トーン24p中18p!残り6p!
終わりが近づくにつれ、心が晴れやかになっていきます!
虚しい! 寂しい! と言ったら終わりやで!浅虫の黄昏はほんまにきれいや!


・1年ぐらい前に買った革のかばんに保湿クリームを塗った。気分がいい(気がする)!

・「街で見かけた少女を性的な目線で描いたイラスト」みたいなものがツイッターで物議をかもしていた!
僕も結構前からそういった類のイラストを見るにつけ「ゾッと」していたのだが、
この「ゾッと」は、 《自分がもしこういったものを描いたら「ゾッと」されるだろうな》 という
過剰な自意識から来るものであった。多分注釈無しでもゾッとされるかも…
それぐらい現実の少女に関して作品外で言及することには神経過敏なのだ!
というか、自分は普段、街で見かけた女の子の姿を全く記憶に残してない。
多分「凝視してたらキモいだろうな」という自戒から、ほとんど見てないのかもしれない。
上を向いて歩こう!


・原稿が終わったら、先日買ったウンベラータという観葉植物の植え替えをしたい!
クジラックスの糞つまんない趣味でおなじみの観葉植物のことも後で書きたいな~!

・猫カフェの猫。猫じゃらしに全く反応しなかった。さすが人なれしすぎている!
image2 (1)image1 (4)
トーン24p中12p。
まぁあまりくよくよせず、堅実に。
あと2日ぐらいかな…?

体が鉛みたいに重かったり、虚しさがつきまとったりなどして幸福感が低いと、
躁の時のキワキワでギラギラした精神状態が恋しくなったりもするけど、
なんかもっととりあえずなんとなく絵が好きで毎日原稿に向かってる感じの、
穏やかで健やかな自信がついたらいいなぁ~。
穏やかで健やかな自信。運動とかしよう。

>質問
原稿中は音楽かラジオを聴いていますよ。
最近は昔の「加藤浩次の吠え魂」を聴いてます。好きなんですよね加藤さん。
映像の垂れ流ししてる作家さんもいると聞きますが僕は集中力なくなってしまうので絶対無理ですね~。

※猫カフェに行ったときの猫。なにげに洋猫を触るの生まれて初めてだった。種類覚えられないなぁ。
気分がどうであれ、猫がかわいいのは変わらない事実であった。
20151026001623516.jpg
2015.10.22 停滞
ペン入れ終わってから集中力が切れ切れです。
き、「気分はどうであれとりあえず仕事はしておく。」って言われましても~~!
なんだろう、原稿見返すと恥ずかしくて直視できない時期になっているのかも…
無心でやらねば…

・見た映画
「ホステル」 「ホステル2」
「百円の恋」 「(500)日のサマー」
「キャプテンアメリカ」 「キャプテンアメリカの2」
「藁の盾」 「ショーンオブザデット」
感想も言う余裕があったらいいんだけども割愛。メモと化している。

気を取り直して原稿頑張ろう!しばらくDVDは借りるまい!!
集中すれば後3日程度で終わる仕事量じゃないか~~!
ペン入れ24p中24p了! いえーーーい!
後は仕上げとか、数日内に終わるといいなぁ~~!

・ペンの太さ変えてないのに、なんかコマによって太さ違うなーと思っていたら原因がわかった!
下書きが細かいコマはゆっくりペンでなぞるから細くなり、
逆に下書きざっくりなコマはペンに力が入って太くなるみたい。
今後は気にしてみよう。


・見た映画
「めがね」
2015.10.16 24p中23p
24p中23p了! 残り1p!

結局気分に流されてはかどらない日もあるけど、何とか進めていこう!
凛しゃぶの時のように絵は荒れてないのでそれが幸い。
フルデジタルになってから印象変わってしまったかも知れないけど。
細い線は好きなだけ描けるけど、線と線のつなぎ目が汚かったりするのがなぁ。
かといって拡大して作業しすぎるとキリないし…
がいがぁかうんたぁよりわんぴいすの方が丁寧に描けた気はするけど、
もっと太い線の方もあった方が気持ちいいかも知れない。
髪のツヤも模索中…ホワイトで毛を描く感じだとクドく見えるのかも知れない…
筆ペン時代の方が自然だった気もする…?

でも、とてもいい漫画になりそうな気がする…!


・amazarashi、カウントダウンジャパンに出るんだ~~!意外すぎる!!映像とかどうするんだろう…!
そういや以前ツイッターで好きな曲として「美しき思い出」「ナモナキヒト」「ひろ」をあげたけど、
今思うとかなり人生くたびれてる感じのチョイスだ…
創作してる時は「ジュブナイル」が勇気付けられるのでリピートしていますよ。
最初聞いたときは「若いときに聴きたかった!」って思ったけど、全然行けますね!
そういやレンタルでなかった「0.6」を買いました。
今思うとこれのジャケットの不気味な感じがちょっと好きじゃなかったせいではまるのに数年遅れたんですよね…
聴いたけど、おい!どこが「才能不在」なんだ!(笑) ファーストアルバムから!
でも、思うんだけど、どんなに今認められてる人でも、

認められず鬱屈していた時期のことは多分一生忘れられないんだろうな。
ということを歌っているのが「美しき思い出」であり、

苦しい時期の感情や思い出は、表現者にとってはワンチャン財産になりうる…!
ということを歌ってるのが「ジュブナイル」なんだろうな(ホントかよ)




・>コメント
今のお医者さんいい人そうだったんで、とりあえず悩み相談はそのお医者さんにしてみます。
それじゃたりなかったらカウンセリングも考えますです!

やる気でるアドバイスっぽい話聴いても、頑張ろうって思えないときってありますよね。
僕も多分永遠に繰り返すと思います。

あ、コメント欄は去年か一昨年にこんがり行って以来
非表示のままですみません…(笑)ありがとうございます!
2015.10.13 24p中22p。
24p中22p。 あと2pがんばるぞ~
image1 (3)

最近  《「気分本位」じゃなくて「目的本位」で生きよう》  という考え方を知りましたよ。

→森田療法とは③~目的本位の態度で不安を解消!~

うーん確かに、気分本位で生きている節があるなぁ…少しでも気分が腐ったら仕事をサボる。
自営業の自己管理って難しい。

「とりあえずどんな精神状態のときでも原稿はやっとくといい」とは編集さんから5年も前から言われていましたが、
今一度改めて意識しようと思います…!
2015.10.11 24p中20p。
24p中20p。 前回より2p進みました。 何とか再開…!
image1 (2)


・最近見た映画

映画館
「アントマン」「キングスマン」 (どちらもめっちゃ面白かった!!)

DVD
「チャッピー」「キャリー」「ゆれる」「かもめ食堂」「007スカイフォール」
「アイアンジャイアント」「ノッキンオンヘブンズドア」

・借りたアルバム
デ・ラ・ソウルの2枚
アークティックモンキーズの5枚


・そういや病院行ってきましたよ。
実情を話したところやはり双極Ⅰ型だと言われたので、とりあえず気分安定剤をもらいました。
薬は躁鬱の予防的な意味が主みたいです。
なので薬飲んでもこれといった実感はないんですけど、
お医者さんに今後定期的に会うということ自体が
不摂生や気持ちの荒れに気をつけようと思えるので、よいかも知れませんね。
あんまり無駄なことはしたくないもんなぁ。

心を乱さず原稿頑張ろー!
2015.10.05 停の滞
6日で6ページ!とか頑張れていたのに、4日休んだ。今日はやるのか。

嫌なことがあると「働いてられるか!」という気持ちになって
原因とかもうどうでもいいのに数日尾を引いてさぼってしまうの、なんとかしたい。
社会人なら即死な行為ができることに、甘えて生きている。

「紙の月」 「バードマン」 「フォックスキャッチャー」 「アメリカンススナイパー」 「ノーカントリー」
を、借りて見た。(なんとなく好きな順)

最近またジョギング再会したと思いきや、暴食が酷くてよくない。

妹が女の子を無事出産。姪が2人に増えた。

この間、初めて中野と高円寺に行って、「ああ、こういうところに住む人生も楽しそうだなぁ。」と思った。
(今住んでいるところは、東京とはいえ畑も点在し緑が多い場所で、
引っ越す当初はそれが「安心感」となって引っ越したんだけど。それに中央線沿線の家賃は高かったし。)
でも中野や高円寺のようなおいしそうな食べ物屋さんの多い街に住んだら、外食の暴食で不幸を感じていたかもしれない。
自分をコントロールできないうちは何処に住もうが、ないものねだりばかりしていて不幸だ。

来年だけど、勢いでとったamazarashiのzepp tokyoのライブのチケットが取れた。
前向きで楽しみに行けるよう仕事頑張らねばなぁ。
やるべきことをやってないときの娯楽には後ろめたさが付きまとう。

また原稿気分に戻りたい。 原稿をしている自分は、幸せだと思う。
病院は明日。 行きたい気分とのタイムラグ。 め、めんどくせぇ~~~~。
「記憶を引き継いでる3重人格」といった感じ?