fc2ブログ
お久しぶりです!クジラックスです。ブログをまた放置してしまい久々の更新になります。

今更の告知、というか宣伝なんですけど、新しい同人誌を9月16日に出しました。

その名も『わんぴいす完全読本』
わんぴいす完全読本表紙サンプル
かつて出した同人誌『わんぴいす』の続編です。
正確に言うと、当初続きものとしてシリーズ化して定期的に出していくつもりだったのに頓挫してしまった『わんぴいす』の続き(2話~最終話)を、漫画という形式ではないけれども、残りの2話~最終話までをあらすじやネームを織り交ぜてまとめたムック的な内容の本です。

発売から1か月がたちましたが、Twitterでエゴサ―チする限りでは大変にご好評いただけているようです。(まぁ発売してしばらくはウザいほどに感想をRTしまくっていたので、「エゴサされていると思うと下手なことは書けない」という遠慮のバイアスがかかっているかもしれませんが)

内容的には情報の嵐なので「こういう話にするつもりだったのか~!」と脳汁が出てくれたらいいな~と思いつつ、形式が特殊なので(ネームが横向きになったりする)読みにくさのせいで没入の妨げになってしまったらもったいないな…とも思っていたのですが、意外と読みづらいという感想を見なかったので、読者の方のリテラシーの高さに脱帽しています。

やはり「漫画で読みたかった!」という感想もたくさんいただきました。ペン入れはしんどいのですが、ネームという形だったら仕事の合間にネットにアップしたりのもいいかな…と思ったりしています。(全話は無理だけど、草野と茂男の回とか特に)

漫画、思いついてから完成させるまで、本当大変ですね…齢をとるにつれ集中力やハングリー精神がなくなっていき、一向に慣れるという感覚を持てずにいます。確定申告の書類とかに書いてるから「漫画家」を名乗っているけど、漫画家なのか?といつも思ってしまう。
でも今回の本はああいう形になってしまったけど、出して本当によかった!頭の中がすっきりしました。続きものを最後まで書くということの大切さを学びました。だからLOで不定期連載している『歌い手のバラッド』もちゃんと最終回まで描いて単行本という形にせねば…!

今回の本と共に『わんぴいす』を買ってくださった方も結構いらっしゃったようで、滞っていた在庫がまた動いてほっとしています。(大後悔時代にならなくて済みそう…1万ぐらい余っていたので…)
『わんぴいす完全読本』を読んで初めてつながる面白さがあるので、『わんぴいす』を読んだ方全員に読んでほしいけど、今のところ『わんぴいす』の4割ぐらいで落ち着きそうですね。

そして、わんぴいす完全読本が完成したときに興奮のままに、
B2ポスターも作りました。
postersumple.jpg

この左下の「The dogs bark, but the caravan goes on.(犬は吠えるがキャラバンは進む)」ということわざ。今回あらためて「良いことわざだな!僕もこの精神であれたらな!」と思って、部屋に飾りたいと思って作りました。このことわざ、かっこいい。このことわざを座右の銘にできるぐらい立ち止まらずに生きていけたら! (家に届いたとき「左上の男たちいない方が飾りやすかったのでは…」と思ったのは内緒。) 飾ってくださっている読者方ありがとう! 是非このことわざを胸に抱いて生きていこう!
初めてのグッズ制作でした。今後機会があったらラバーストラップとかキーホルダー的なものも作りたいな~という妄想。




スポンサーサイト