| Home |
2016.12.18
今年みたDVD等2
映画の感想その2! (今更ですが軽いネタバレあります。)
<邦画>
誰も知らない ★★★★★
子役の概念がくつがえるような子役の自然体すぎる演技。是枝監督すごい!
空気人形 ★★★★★
映画にするには無茶そうな設定を成立させていてすごい。ところどころ出てくる近所の人々のシーンも泣けてくる。
恋の渦 ★★★★★
DQN感あふれる生々しい恋愛模様の群像劇! 異色すぎる名作と言う意味で今回紹介したものの中で1番オススメ! 知らない世界を観察しているようで面白い。各々の部屋だけが舞台なのも面白い。
愛の渦 ★★★★☆
乱交クラブのとある1日を舞台にした群像劇。最初はみんな緊張して無口な感じの気まずさがこっちにまで漂ってくる。徐々にはっちゃけていく感じが面白い。それぞれの役者の役にあってる感がすごい。特に池松壮亮と新井浩文と駒木根隆介。
クリーピー 偽りの隣人 ★★★★☆
サイコパスが出てくる映画って気になってしまうなぁ。香川照之の会話のかみ合ってなさが笑ってしまう怖さ。その地下室、毎回引っ越すたびに作ってんの!?どうやって!?
ゴールデンスランバー ★★★★☆
伊坂幸太郎原作の映画という感じの面白さ。
SRサイタマノラッパー2 ★★★★☆
前にも観たけどそのときは、1を女バージョンにしただけじゃん!と思ってしまったけど、改めて観るとそれはどうでもよくて、やっぱりいたたまれないラップシーンの胸張り裂け感はやばかった。女の子5人のキャラ分けもうまいなぁと思う。
ヒーローショー ★★★★☆
ジャルジャルの2人の演技よかったな~。ズルズル揉め事が悪化してくる前半が面白かった。関係ないけどジャルジャルの「2回ぐらい違和感のある言動して3回目でようやく突っ込む応酬」の漫才すごく好きなんですよね~。
恋の罪 ★★★★☆
「抑圧された日々を送ってる人が、あるきっかけで一気に魂が解放されていく」みたいな話、好き!
ボーイズ・オン・ザ・ラン ★★★★☆
峯田和伸の演技よかった。千春ちゃんが可愛いので寝取られたときのショックさの実感は原作よりも大きかった。
嫌われ松子の一生 ★★★★☆
一人の人物に焦点を当ててその波乱万丈な人生を描いた話って面白い!歌い手のバラッドの参考にしたいと思った。
俺たちに明日はないッス ★★★☆☆
主人公のイケメンじゃないけどちょっと不良な性欲で悶々としてる高校生感がリアルでよかった。こういう三枚目の高校生主人公って新鮮だなぁ。
FLY,DADDY,FLY ★★★☆☆
岡田くん超超カッコいい! しがないサラリーマンの堤真一が体を鍛えていて、自分の最近の体たらくを省みた。「大切な人を傷つけた野郎へ、しがない主人公が鍛えて決闘を挑む」という意味で、テイストは違うけどボーイズ・オン・ザ・ランと見比べてみると面白い。
ばしゃ馬さんとビッグマウス ★★★☆☆
脚本家を目指してるけどなかなか芽が出ず焦る人の話。この監督の「さんかく」や「ヒメアノ~ル」に比べると普通感があったけど、実際こういう感覚あったな~、と思ったし、また落ちぶれてこういう感覚になりそうだな~とか思った。
川の底からこんにちは ★★★☆☆
満島ひかりのキャラが濃かった。
キサラギ ★★★☆☆
説明台詞感は強かったけど、密室劇でおもしろかった。
空中庭園 ★★☆☆☆
色々ガバガバに感じてしまって、眉をひそめてしまった。
<韓国映画>
母なる証明 ★★★★★
おばちゃんが息子の冤罪をはらすために真犯人を探す話。複線の張り方が見事すぎ。予想を裏切る展開も沢山。そして最終的に映像だけで伝えてくる悲しいような笑っちゃうような落とし所。こんな映画みたことなさすぎて、今回紹介する韓国映画では1番好きです。
JSA ★★★★★
韓国と北朝鮮の南北戦争のことを今まで何も知らなかったけど、温かく切ない話でよかった。ソン・ガンホが好き!
ハンゴンジュ ★★★★★
韓国で実際起きた中学生による集団暴行事件から着想を経た、被害者の少女のその後のフラッシュバックやセカンドレイプ、そこからの再生を描いた映画。胸が張り裂けるけど、このあらすじを聞いて気になる方には是非オススメ。非常に丁寧な映画。
海にかかる霧 ★★★★★
不景気な漁船が密航を手伝ったら予想をはるかに超えて壮絶なことになる。壮絶だった。
親切なクムジャさん ★★★★☆
刑務所で知り合った人たちを仲間にしていく回想エピソードがそれぞれめっちゃ面白い。でもそもそものことの発端は主人公の軽率さのせいなのではないか、とも思ってしまった。
復讐者に憐れみを ★★★★☆
ソン・ガンホが好き! あと身も蓋もないけど少女の裸が出てきます。
シークレット・サンシャイン ★★★★☆
キリスト教の「ゆるし」の矛盾がテーマかな? 重い話だけど、ソン・ガンホの気のいいおじさん感が最高に救い!
グエムル-漢江の怪物- ★★★★☆
このぐらいの大きさの怪物も身近な恐怖な感じがしてよかった。環境汚染的なテーマもよかった。ソン・ガンホの金髪のさえないおじさん感が好き!
息もできない ★★★★☆
劣悪な家庭環境の連鎖。切ない。ちょっと北野映画っぽさも感じたので好きな人にはオススメ。監督はこの映画を作るために制作途中に自分の家を売ったらしい。カッコいいなぁ。
以前に他の作品も少し観てましたが、ポン・ジュノ監督とパク・チャヌク監督、いいですね~。それとソン・ガンホという俳優にハマッてしまいました。大ヒット映画の主役を張るような超大物なのですが、見た目がめっちゃ普通のおじさんで味わい深いんですよね~。
<アニメ>
ウォーリー ★★★★★
ポンコツのロボットたちが協力して脱出するシーンで泣いた。ウシジマくんの生活保護くんでも思ったけど、自分は「その社会で必要とされていない人が、ある場面である人にとって必要な存在となる瞬間」に弱いのかもしれない。それと、ぶくぶく太った人が立ったシーンで泣ける映画もなかなかない。
カーズ ★★★★★
ずっと見た目のイメージで子供向け感を感じてみてなかったけど、渋い大人目線の内容だった。寂れた観光地を盛りかえすために張りきるというシチュエーションは胸が張り裂けそうになる。ジローラモが声優の車がすごくいい味だしてた。フェラーリが来て泣いた。
ミニオンズ★★★★★
ピクサー作品と違って教育的メッセージは無いけどひたすらにすさまじくかわいかった。ピクサー至上主義が打ち砕かれた。
ズートピア ★★★★☆
すごくよかったんだけど、ミニオンズを観た直後だったのもあって、道徳が強い!恐ろしい!と感じてしまった。
ファインディングドリー ★★★★☆
発達障害の子を持つ親の気持ち的な…。タコすごすぎ。魚の皮丈夫すぎ。
ノートルダムの鐘 ★★★☆☆
みんなに認められてよかった…。カジモドの心とてもキレイ…。前に観た「エレファントマン」という映画にも通ずる題材なので気になる方はオススメ。近年はアニメはピクサーの映画とかばかり観ていたせいで、ひさびさに昔のディズニー映画を観て「また歌い始めたよ…」と思った。
次回に続く
<邦画>
誰も知らない ★★★★★
子役の概念がくつがえるような子役の自然体すぎる演技。是枝監督すごい!
空気人形 ★★★★★
映画にするには無茶そうな設定を成立させていてすごい。ところどころ出てくる近所の人々のシーンも泣けてくる。
恋の渦 ★★★★★
DQN感あふれる生々しい恋愛模様の群像劇! 異色すぎる名作と言う意味で今回紹介したものの中で1番オススメ! 知らない世界を観察しているようで面白い。各々の部屋だけが舞台なのも面白い。
愛の渦 ★★★★☆
乱交クラブのとある1日を舞台にした群像劇。最初はみんな緊張して無口な感じの気まずさがこっちにまで漂ってくる。徐々にはっちゃけていく感じが面白い。それぞれの役者の役にあってる感がすごい。特に池松壮亮と新井浩文と駒木根隆介。
クリーピー 偽りの隣人 ★★★★☆
サイコパスが出てくる映画って気になってしまうなぁ。香川照之の会話のかみ合ってなさが笑ってしまう怖さ。その地下室、毎回引っ越すたびに作ってんの!?どうやって!?
ゴールデンスランバー ★★★★☆
伊坂幸太郎原作の映画という感じの面白さ。
SRサイタマノラッパー2 ★★★★☆
前にも観たけどそのときは、1を女バージョンにしただけじゃん!と思ってしまったけど、改めて観るとそれはどうでもよくて、やっぱりいたたまれないラップシーンの胸張り裂け感はやばかった。女の子5人のキャラ分けもうまいなぁと思う。
ヒーローショー ★★★★☆
ジャルジャルの2人の演技よかったな~。ズルズル揉め事が悪化してくる前半が面白かった。関係ないけどジャルジャルの「2回ぐらい違和感のある言動して3回目でようやく突っ込む応酬」の漫才すごく好きなんですよね~。
恋の罪 ★★★★☆
「抑圧された日々を送ってる人が、あるきっかけで一気に魂が解放されていく」みたいな話、好き!
ボーイズ・オン・ザ・ラン ★★★★☆
峯田和伸の演技よかった。千春ちゃんが可愛いので寝取られたときのショックさの実感は原作よりも大きかった。
嫌われ松子の一生 ★★★★☆
一人の人物に焦点を当ててその波乱万丈な人生を描いた話って面白い!歌い手のバラッドの参考にしたいと思った。
俺たちに明日はないッス ★★★☆☆
主人公のイケメンじゃないけどちょっと不良な性欲で悶々としてる高校生感がリアルでよかった。こういう三枚目の高校生主人公って新鮮だなぁ。
FLY,DADDY,FLY ★★★☆☆
岡田くん超超カッコいい! しがないサラリーマンの堤真一が体を鍛えていて、自分の最近の体たらくを省みた。「大切な人を傷つけた野郎へ、しがない主人公が鍛えて決闘を挑む」という意味で、テイストは違うけどボーイズ・オン・ザ・ランと見比べてみると面白い。
ばしゃ馬さんとビッグマウス ★★★☆☆
脚本家を目指してるけどなかなか芽が出ず焦る人の話。この監督の「さんかく」や「ヒメアノ~ル」に比べると普通感があったけど、実際こういう感覚あったな~、と思ったし、また落ちぶれてこういう感覚になりそうだな~とか思った。
川の底からこんにちは ★★★☆☆
満島ひかりのキャラが濃かった。
キサラギ ★★★☆☆
説明台詞感は強かったけど、密室劇でおもしろかった。
空中庭園 ★★☆☆☆
色々ガバガバに感じてしまって、眉をひそめてしまった。
<韓国映画>
母なる証明 ★★★★★
おばちゃんが息子の冤罪をはらすために真犯人を探す話。複線の張り方が見事すぎ。予想を裏切る展開も沢山。そして最終的に映像だけで伝えてくる悲しいような笑っちゃうような落とし所。こんな映画みたことなさすぎて、今回紹介する韓国映画では1番好きです。
JSA ★★★★★
韓国と北朝鮮の南北戦争のことを今まで何も知らなかったけど、温かく切ない話でよかった。ソン・ガンホが好き!
ハンゴンジュ ★★★★★
韓国で実際起きた中学生による集団暴行事件から着想を経た、被害者の少女のその後のフラッシュバックやセカンドレイプ、そこからの再生を描いた映画。胸が張り裂けるけど、このあらすじを聞いて気になる方には是非オススメ。非常に丁寧な映画。
海にかかる霧 ★★★★★
不景気な漁船が密航を手伝ったら予想をはるかに超えて壮絶なことになる。壮絶だった。
親切なクムジャさん ★★★★☆
刑務所で知り合った人たちを仲間にしていく回想エピソードがそれぞれめっちゃ面白い。でもそもそものことの発端は主人公の軽率さのせいなのではないか、とも思ってしまった。
復讐者に憐れみを ★★★★☆
ソン・ガンホが好き! あと身も蓋もないけど少女の裸が出てきます。
シークレット・サンシャイン ★★★★☆
キリスト教の「ゆるし」の矛盾がテーマかな? 重い話だけど、ソン・ガンホの気のいいおじさん感が最高に救い!
グエムル-漢江の怪物- ★★★★☆
このぐらいの大きさの怪物も身近な恐怖な感じがしてよかった。環境汚染的なテーマもよかった。ソン・ガンホの金髪のさえないおじさん感が好き!
息もできない ★★★★☆
劣悪な家庭環境の連鎖。切ない。ちょっと北野映画っぽさも感じたので好きな人にはオススメ。監督はこの映画を作るために制作途中に自分の家を売ったらしい。カッコいいなぁ。
以前に他の作品も少し観てましたが、ポン・ジュノ監督とパク・チャヌク監督、いいですね~。それとソン・ガンホという俳優にハマッてしまいました。大ヒット映画の主役を張るような超大物なのですが、見た目がめっちゃ普通のおじさんで味わい深いんですよね~。
<アニメ>
ウォーリー ★★★★★
ポンコツのロボットたちが協力して脱出するシーンで泣いた。ウシジマくんの生活保護くんでも思ったけど、自分は「その社会で必要とされていない人が、ある場面である人にとって必要な存在となる瞬間」に弱いのかもしれない。それと、ぶくぶく太った人が立ったシーンで泣ける映画もなかなかない。
カーズ ★★★★★
ずっと見た目のイメージで子供向け感を感じてみてなかったけど、渋い大人目線の内容だった。寂れた観光地を盛りかえすために張りきるというシチュエーションは胸が張り裂けそうになる。ジローラモが声優の車がすごくいい味だしてた。フェラーリが来て泣いた。
ミニオンズ★★★★★
ピクサー作品と違って教育的メッセージは無いけどひたすらにすさまじくかわいかった。ピクサー至上主義が打ち砕かれた。
ズートピア ★★★★☆
すごくよかったんだけど、ミニオンズを観た直後だったのもあって、道徳が強い!恐ろしい!と感じてしまった。
ファインディングドリー ★★★★☆
発達障害の子を持つ親の気持ち的な…。タコすごすぎ。魚の皮丈夫すぎ。
ノートルダムの鐘 ★★★☆☆
みんなに認められてよかった…。カジモドの心とてもキレイ…。前に観た「エレファントマン」という映画にも通ずる題材なので気になる方はオススメ。近年はアニメはピクサーの映画とかばかり観ていたせいで、ひさびさに昔のディズニー映画を観て「また歌い始めたよ…」と思った。
次回に続く
スポンサーサイト
| Home |